治療費一覧
墨歯科医院でご提供している診療の料金のご案内です。
料金に関する疑問やご質問などがありましたら、スタッフまでお声がけください。
なお、金額は、すべて税込み表示となっております。
インプラント治療相談 | 0円 | |
セカンドオピニオン | 11,000円 | |
術前精密検査(術前の清掃等含む) | 22,000円 | |
SimPlant(CTデータによる画像解析) | 22,000円 | |
サージガイド(SimPlantデータによるコンピュータ支援手術) | 121,000円 | |
前歯の場合 | 1次手術(1歯につき) | 231,000円 |
2次手術(1歯につき・仮歯含む) | 55,000円 | |
上部構造装着 | 165,000円 | |
計451,000円 | ||
奥歯の場合 | 1次手術(1歯につき) | 231,000円 |
2次手術(1歯につき) | 22,000円 | |
上部構造装着 | 165,000円 | |
計418,000円 |
ジルコニア(1歯につき) | 132,000円 |
ボーセレン(1歯につき) | 110,000円 |
ハイブリッド(1歯につき) | 110,000円 |
ゴールドクラウン(1歯につき) | 110,000円 |
ジルコニアアバットメント 上記プラス | 16,500円 |
インプラント仮歯(1歯につき) | 7,700円~11,000円 |
サイナスリフト 材料費込み(片側) | 165,000円 |
ソケットリフト 材料費込み(片側) | 55,000円 |
GBR(自家骨のみ)(1~2歯) | 55,000円 |
GBR(自家骨+メンプレン)(1~2歯) | 77,000円 |
GBR(垂直・水平的骨造成)※自家骨採取・メンプレン代含む(3歯以上) | 220,000円 |
仮骨延長術 | 275,000円 |
遊離歯肉移植、CTG※シーネ・メンブレン代含む | 66,000円 |
取り外しの場合 | インプラント2本を支えにする義歯 | 990,000円 |
インプラント4本を支えにする義歯の場合 | 1,650,000円 | |
固定式の場合 | インプラント4本を支えにするブリッジ | 1,870,000円 |
インプラント6本を支えにするブリッジ | 2,640,000円 |
ジルコニアクラウン | 110,000円 |
メタルボンド | 110,000円 |
オールセラミッククラウン | 99,000円 |
オールセラミックインレー | 55,000円 |
ホームホワイトニング | 49,500円 |
お支払いに関して
- ・クレジットカードによる分割払いが可能です。
- ・型取りや手術のつど、ご清算いただきます。
- ・すべて医療費控除の対象になります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
医療費控除
医療費控除とは
その年の1月1日から12月31日までの間に、自分や生計をともにする配偶者・親族のために医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができます。
医療費控除の対象となる金額は、以下の式で計算した金額(最高で200万円)です。
◦[実際に支払った医療費の合計額-①の金額]-②の金額
①保険金などで補てんされる金額
②10万円
※注:その年の総所得金額等が200万円未満の方は、総所得金額等5%の金額
医療費控除を受けるための手続
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書は、所轄税務署長宛に提出してください。
医療費の支出を証明する書類(領収書など)は、確定申告書に添付するか、確定申告書を提出する際に提示してください。
また、給与所得のある方は、このほかに源泉徴収票(原本)も添付してください。
詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
支払った医療費 ① | 医療費とは、医師等による診療等を受けるために直接必要な費用で、次のようなものに限られます。 ・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費 ・治療、療養のための医薬品の購入費 通院費用、入院の部屋代や食事代の費用で通常必要なもの。 ・治療のために、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、整体師などに支払った施術費 ・保健婦や看護婦、その他療養上の世話を受けるため特別に依頼した人に支払った費用 ・助産婦による分娩の介助を受けるために支払った費用 |
給付された保険金等の金額 ② | 出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費、損害保険会社や生命保険会社から支払われた傷害費用保険金、医療保険金、入院給付金等 |
10万円または所得金額の5%、 より少ないほうの金額 ③ |
給与収入のみの方は年間の収入が、3,116,000円以上になると10万円となります。 |
①-②-③=④ | ④がマイナスの場合は医療費控除となりません。(④は最高200万円まで) |
国税(所得税) ④ × あなたの税率 = ⑤ |
課税対象となる所得が、 330万円未満であれば 10% 330万円以上、900万円未満であれば 20% 900万円以上、1,800万円未満であれば 30% 1,800万円以上であれば 37% (⑤は、確定申告をすると戻ってきます) |
地方税(住民税) ④ × あなたの税率 = ⑥ |
課税対象となる所得が、 200万円未満であれば 5% 200万円以上、700万円未満であれば 10% 700万円以上であれば 13% (⑥の金額が、翌年度の住民税差し引かれます) 計算表をまとめて掲載いたします。 |